「笑顔がつながる、日常の小さな幸せを彩るお手伝い」
見習いライフオーガナイザーのYUKIです。
このブログではより良く生きるために
自分自身に様々な問いかけを行いながらセルフオーガナイズする様子を
お伝えしていきたいと思います。
最近褒められて嬉しかったことはありますか?
褒められたということはプレゼントを受け取ったということ
それはお返しできる=お役に立てることを見つけるチャンスになります。
▶︎最近褒められて嬉しかったこと
響くブログの書き方コンシェルジュ 番藤芳江さんのセミナーでご一緒した伊藤智子さん
(ブログはこちら→「サクラ咲く! 英語講師 伊藤智子のブログ」)
私もこんな方に英語を教えていただいていたらもっと語学が好きになっていたのかも!
そんな伊藤さんから頂いたメッセージがこちら(掲載許可を頂いております)
お隣で、つい目に入ってしまったのですが、
ばんどうさんがおっしゃることを瞬時に図式化して
ノートを作っていらっしゃって(すみません、角度的にどうしても目に入ってしまい)大変優れたまとめの力をお持ちなのだと、非常にびっくりしていました。
「オーガナイズ」というお仕事はきっととても
向いていらっしゃるのですね!
さすが先生、見ていらっしゃるところが違います。
でも実はノートにまとめるのが得意ではないので
正直メッセージを頂いた時はびっくりしました。
私は特に字が綺麗というわけでもなく、色も使わないので地味なノートを書きます。
ただ字が汚いので普通に書くと後で読み返したくないノートが出来上がります。
使えないノートをとっても意味がないので
要点だけ後で書きだしてセミナー中にとったノートは捨てることが多いです。
だからセミナー中にとったノートはイメージ重視!
話の内容を聞いて図で書いてしまいます。
字が汚いから仕方なくそうしていたのですが
まさかそこがを褒めていただけるなんて!
▶︎言われて気づく長所
自分の長所って案外自分では気づかないことなのかもしれません。
ノートの取り方は褒められたことがありませんでしたが
話をしている時に、少し話を聞いただけで全体を把握するのが早いと
言われたことがありました。
「いやいや〜せっかちなだけでしょー」
とその時は思っていましたが
これもノートを図式化するのと同じ要領で
話を聞きながら頭の中で図に変換するようにしていると
気づきました。
どちらも言われないと気づかないことです。
▶︎褒められることを大事にしよう!
褒められるとつい謙遜の気持ちで
『そんなこと〜』と言ってしまっていませんか?
過去の私もそうしていました。
でもそれって褒めてくれた方に失礼だなと思うようになり
最近は言って頂いたことも含めて
「ありがとうございます」
と伝えています。
すぐにはお返しできないこともあります。
でもいつかそのことで恩返しできるように
これからも日々精進していきます!!
本日もお越し頂きありがとうございます。
ライフオーガナイズは自分の「価値観の明確化」に重点をおいて
生活のあらゆるしくみを整えて行きます。
どんな場面でも役立つライフオーガナイズ!
はやくライフオーガナイズについて
お話できる機会を持てるように準備中です。
いたらないところが多々あると思いますが
いつかお役に立てるよう日々学んでいきたいと思います。
今日も素敵な一日になりますように。
YUKI
0コメント