「本当はどうしたい?」
整理で希望を見つけるお手伝いをします!
我が家のキッチン
部屋に入るとすぐキッチンなので
なるべくモノを外に出さない収納にしています。
そんな我が家のビニール収納はシンク下
左下のこのカゴの中と決めています。
以前はもう少し大きい箱に入れていたのですが
この家に住んでから小さいものの変えました。
というのも私はインプットが右脳、アウトプットが左脳の右左脳タイプ
スペースがあると詰め込みすぎてしまう傾向があります。
大きい箱だとまだ入るだろうとパンパンに詰めて結局使わないこともよくありました。
そこで小さい箱に変えて使うスピードに合わせることに。
このサイズに変えてからいつもだいたい同じ量が残るようになりました。
ビニールを残す上でもう一つ決めていることがあります。
それは大きすぎる(もしくは小さすぎる)ものは残さないこと
いつも使うサイズはスーパーでもらう45号くらいのサイズ
他のものも混ざると取り出すときに間違えてしまいます。
そこで同じサイズだけを残すと決めて
判断に困らないようにしています。
自分の生活に合わせたルールと
適量が管理できる仕組みがあると
持ちすぎないちょうどいいモノとの付き合い方ができますね。
0コメント