正解はひとつじゃない。
だから自分で決めないと前に進めないんです。
これをやったらうまくいく
これさえやれば大丈夫
◯時間でマスター
こんなキャッチフレーズをみると
つい気になってしまいませんか?
私も気になっていました。
今も気にならないといったら嘘になるけど
気にしないことにしています。
それはなぜか。
だって正解は1つじゃないから
自分に合う方法を模索することは悪いことではない
でも探しているだけじゃ
いつまでたっても同じところで足踏みしているのと同じ
どれか自分で選ぶ必要があるのです。
そのときに1つの正解にこだわるとうまくいかない。
もしかしたらそのやり方が合わないかもしれない
でもそれはやってみないとわかりません。
やってみて合ってないとわかれば
次の対策がたてられる
だから不正解はない
正解を求めすぎて動けないとき
とり合えず自分の正解を決める
迷ってばかりいても何も始まらないから
自分で選んだことに不正解はありません。
あるのは自分がどう思うかだけ
見方を変えて自分の味方にできれば
前に進む勇気がもらえますよ!
0コメント