「笑顔がつながる、日常の小さな幸せを彩るお手伝い」
見習いライフオーガナイザーのYUKIです。
ライフオーガナイズの定義は
「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト・モノを効果的に
準備・計画・整理し整えること」
このブログでは「ライフオーガナイズ」の手法を用いてより良く生きるために
理想の暮らし、なりたい自分、心地良い部屋、毎日をどんなふうに過ごしたいか
自分自身に問いかけながら、セルフオーガナイズする様子を
お伝えしていきたいと思います。
音楽が好きです。
CDを買わない時代と言われていますが
好きなアーティストのCDは買うようにしています。
CDを買うのは、アーティストへの応援とお礼の気持ちです。
とはいえ
パソコンに音源は取り込んでしまうので
CDから音楽を聴くことはあまりありません。
せっかく持っているCDをラックに入れておくだけでは
もったいないなと思っていました。
そこでディスプレイのようにCDを飾っておける場所を作ってみました。
使うのはおなじみ!?「段ボール」です。
(今まで段ボールで作ったものの記事はこちら
「ダンボール×缶バッチ収納」)
まず。大まかな配置を決めます。
そして切り取る部分を下書きします。
あとはひたすらCDサイズの四角を切り取ります。
この空いた四角にCDをはめると、、、
壁につけられるCD収納の完成です。
切り取る四角のサイズをCDとぴったりのサイズにしているので
はめるだけで落ちてきません。
取り外しも簡単にできるので
気分に合わせて入れ替えてもいいかもしれません。
好きなものに囲まれているのは幸せです。
本日もお越し頂きありがとうございます。
ライフオーガナイズは自分の「価値観の明確化」に重点をおいて
生活のあらゆるしくみを整えて行きます。
どんな場面でも役立つライフオーガナイズ!
はやくライフオーガナイズについて
お話できる機会を持てるように準備中です。
いたらないところが多々あると思いますが
いつかお役に立てるよう日々学んでいきたいと思います。
今日も素敵な一日になりますように。
YUKI
0コメント