「笑顔がつながる、日常の小さな幸せを彩るお手伝い」
見習いライフオーガナイザーのYUKIです。
ライフオーガナイズの定義は
「住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト・モノを効果的に
準備・計画・整理し整えること」
このブログでは「ライフオーガナイズ」の手法を用いてより良く生きるために
理想の暮らし、なりたい自分、心地良い部屋、毎日をどんなふうに過ごしたいか
自分自身に問いかけながら、セルフオーガナイズする様子を
お伝えしていきたいと思います。
セミナーで知り合った70歳の男性の方から素敵な言葉を教えていただきました。
それが聖路加病院の日野原重明先生の
「 創めることを忘れなければ人は老いません」
という言葉。
(ちなみに教えて頂いた男性のこれからの人生のテーマは「創める」だそうです。)
これを聞いてドキッとしました。
私「創める」忘れてないか?
(私はよく「生き急いでいる」と言われます)
忙しいと勝手に思い込んでいる日常で
新しいことをするなんてとてもできないと言い訳して
結局同じところをぐるぐるしている
終わりばかり心配して疲れてしまう
これじゃいつまでたっても一歩が踏み出せないわけだと。
いろんなことに興味を持つことが
明日の希望につながっていく
興味を持つためには
1日1日を丁寧に生きることが大切
そんなことを考えさせられる言葉でした。
もっと自分を大切にしよう!
本日もお越し頂きありがとうございます。
ライフオーガナイズは自分の「価値観の明確化」に重点をおいて
生活のあらゆるしくみを整えて行きます。
どんな場面でも役立つライフオーガナイズ!
はやくライフオーガナイズについて
お話できる機会を持てるように準備中です。
いたらないところが多々あると思いますが
いつかお役に立てるよう日々学んでいきたいと思います。
今日も素敵な一日になりますように。
YUKI
0コメント