収納があっても使わないという選択肢もあるんです。
整理で希望を見つけて「日常を味わう余裕」を創る
ライフオーガナイザー®猪俣有希です。
我が家のキッチン。
吊り戸棚が付いています。
この中に収納しているのは
これだけです。
入っているのはIHの調理器具のみ。
▶️なぜ吊り戸棚を使わないのか?
この吊り戸棚、身長が低い私は踏み台がないと届きにくい高さ。
踏み台がないと見えないということ。
実は前に住んでいた家では吊り戸棚を使っていました。
でも取り出しやすいようにカゴを入れても
わざわざカゴを下ろして収納するのが面倒で
だんだんカゴを出さずに上に積み重ねていくだけになっていました。
その結果、カゴがいっぱいになり何があるかわからない状態に。
私は空間があると詰め込みすぎる傾向があります。
特に見えない、出し入れがしにくいとその傾向が顕著に現れます。
だから今回の家ではあえて使わない!と決めました。
今は使いやすい場所に入るだけの量を持つことにしています。
人によって適正量は違います。
だからものが少なければいいわけではない
でも収納があるからといって
使いづらい収納を使う必要もないのです。
まずは自分が使いやすいところ
使いづらいところを観察してみることが
自分にあった収納を作る第一歩になりますよ。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
0コメント