笑顔がつながる、日常の小さな幸せを彩るお手伝いをするライフオーガナイザー(勉強中)のYUKIです。
つい先日から、セルフオーガナイズのために早起きの習慣化に取り組んでいます。セルフオーガナイズのために毎日書いているのが『習慣化のためのプロセスシート』
シートについては以前のブログに書いています。
過去の記事はこちら→「なりたい自分になるための第一歩」
このシートを書いていたおかげで私のやる気を削ぐ原因が、睡眠だということに気づかされたわけですが、これって自分で気づくことがとても重要なんだなと感じています。
「早寝早起き」「規則正しい生活」なんてあたりまえですが、自分でなぜそれをする必要があるのかわからなければ続きませんし、やる事自体に意味がないんですね。
そして今日のタイトルの<朝はやく起きるメリット>それは
「時間がたくさんあると感じること」
「感情が安定している時間が増えたこと」
(あくまで個人的な気づきです)
睡眠時間が短くなった分、行動している時間が増えたので当たり前と言えば当たり前ですが、同じ時間でも「充実感」を伴った時間が増えたように感じます。
「いつも時間が足りないように感じる」状態から抜け出したので、その分イライラしなくなり「感情の安定」にもつながりました。
まだ習慣化は始まったばかりなので、ここから続けていくことがとっても大事ですが、この『いいな』という快の感覚を忘れないようにしていきたいと思います。
ちなみに一月の「習慣化のプロセスシート」はここまで続けられています!
写真はこちら↓
0コメント