結婚しても子供ができても自分らしく働きたい!
整理が苦手な婚活女子の一生使える希望の整理術
ホープライフオーガナイザーの猪俣有希(いのまた ゆうき)です。
ライフオーガナイズとは
「空間や暮らし人生を俯瞰し、仕組み化する技術のこと」
ライフオーガナイズの手法を用いて
一緒に希望がある人生をつくっていきましょう☆
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
先週の土曜日クレオ大阪東で開催された
「働く女性の<私を磨く>ビジネスセンス塾」に参加しました。
▶︎クレオ大阪とは?
クレオ大阪(クレオおおさか)は、大阪市が男女共同参画社会の実現を目指す拠点として市内5ヵ所に設置した施設。正式名称は市立男女共同参画センター。 愛称のクレオ(Creo)はラテン語で「創造」を意味する。(Wikipedia内『クレオ大阪』より引用)
クレオ大阪のHP→★
▶︎私を磨くとは?
ざっくり言うと自分のしかできない
「マイスタイル」「私流」
これを持つことがこれからの時代に必要になってくるということ
この背景には情報化社会、AIの技術の発展があります。
情報に惑わされていては何を選んでいいかわからなくなるし
人間にしかできないことでなければAIに仕事を奪われてしまう
そんな時代を生きる私たちは自分の軸を持って
生きることが求められているということでした。
▶︎どうすれば<私を磨く>ことができるのか?
「自分を知り、受け入れる」
これはよく言われることでもありますが
いくつかワークをした中で特に大事だと思ったのは
「他の多くの人はやっているが、<ワタシ>はやっていないこと」
「他の多くの人はやらなけど、<ワタシ>はやっていること」
という問い
普段から意識していないと難しい質問です。
「自分では当たり前にしていることにこそ価値がある」
日々自分を見つめることが大切だと改めて思いました。
▶︎まとめ
・「自分を知る」ことは自分を磨く原点
・年を重ねてわかることもあるけれど、向き合わないまま年を重ねたらいつまでたってもわからないこともある
・早いうちに自分流があると精神的に惑わされない
・自分を知ることで未来をより創造的に生きることができる
・ワタシ流は一夜にして成らず
▶︎おまけ
実は講座が終わった後、あまり積極的に発言できなかったなーと反省していたんです。
でもある参加者の方から
「もっと話を聞きたかった」と言われたのです。
その理由が自分の言葉で「ライフオーガナイズ」のことを語っていたから。
それがすごく嬉しくて。
自分ではまだまだと思っていたけれど一年前よりはちゃんと前に進んでいる
見えていない自分に気づくことができました。
声をかけてくださったことに感謝します!
そして自分もそういう言葉がけができる余裕がある人でありたいです。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚
本日もお越し頂きありがとうございます。
今をよりよく生きる「希望」を見つけて
自分らしく「希望」を実現する人が増えていきますように☆
猪俣有希(いのまた ゆうき)
0コメント