笑顔がつながる、日常の小さな幸せを彩るお手伝いをするライフオーガナイザー(勉強中)のYUKIです。
皆さんは自分がどれくらいのものを持っているか数えたことがありますか?
モノと向き合うときに、どれくらいのモノを自分が持っているか客観的に把握することは
案外難しいように思います。
私はモノに対して「使う使わない」だけでなく「思い入れ」を強くもってしまうタイプなので
なかなか減らすことが難しいと感じています。
そこで最初のステップとして減らすを目的とせず
何をどのくらい持っているのか正確に知ることから始めています。
第一回は「かばん・ポーチ」第二回は「靴」の数を数えました。
前回の記事はこちらからご覧ください↓
次は洋服の数を数えていきます。
洋服は数が多いので種類ごとに数えていこうと思ったのですが、、、
少し減らしたいなという思いがあり
本当に自分が着たいものを、いつでも出せる状態にすることを目的に
洋服と向き合うことにしました。
ということで
すぐに洋服には触らず、好きなコーディネートの「イメージボード」から作成しました!
イメージを全体で見たかったので、大きな紙に貼ってます。
「イメージボード」を少し離れたところから見てみます。
頭の中では、なんとなく「こんな感じが好き」というのは持っていたものの
外に出してみて見ると違った感じで見えます。
目指す方向が見えてきた感じがしました。
この「イメージボード」を基準にして洋服の適正量と整理をして行きたいと思います。
自分の頭の中で考えていることを、一度外に出してみると新たな発見がありますね!
本日もお越し頂きありがとうございます。
ライフオーガナイズは自分の「価値観の明確化」に重点をおいて生活のあらゆるしくみを整えて行きます。
どんな場面でも役立つライフオーガナイズ!
はやくライフオーガナイズについて、お話できる機会を持てるように準備中です。
いたらないところが多々あると思いますが、いつかお役に立てるよう日々学んでいきたいと思います。
今日も素敵な一日になりますように。
YUKI
0コメント